【1月合同練習会・1日目】
1月の練習会は、1/21(土)-22(日)の2日間連続での実施です。
福島市に到着すると、雪がちらついていました。

今回の練習会では、東北ユースオーケストラを長年にわたりご支援くださっている全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)様の広告施策のため、撮影スタッフが入っていました。
朝のオリエンテーションで、JA共済連 全国本部 農業・地域活動支援部の川村次長よりご挨拶を頂きました。
川村次長には度々練習会に足を運んで頂き、団員たちに励ましの言葉を頂いています。

練習中の風景や休憩中の談笑の様子など、団員たちの様子を撮影しました。

初日はマーラーの交響曲第5番の練習を集中的に行いました。




昼食休憩の時間などを利用し、団員たちのインタビュー撮影も行いました。
団員代表としてインタビューに答えてくれたのは4名。
↓ヴァイオリンの菊地彩花さん。

↓トロンボーン海津洸太さん

↓ヴァイオリンの佐藤瑞季さん

↓コントラバス丹野裕理さん

ちなみに朝、会場に集まるところから撮影は開始されており、福島民報ホールへ向かうところからカメラマンの方が団員達の姿を追っていました。朝早くからありがとうございました。

インタビューを受けた団員の皆さん、お疲れ様でした。他の団員の皆さんも、合奏中にプロのカメラマンの撮影が入り、いつもと違った雰囲気があったかもしれませんね。
本日撮影した動画が完成した際には、またレポートで報告します。
ーーーー
そして、今回も優しいOB/OGが差し入れを持って応援に来てくれました。

↓左から、元キャプテンでホルンパートの磯貝さん、元フルートパートの菅野さん、元ホルンパートの狩野さん、元パーカッションパートの冨澤さん(TYO卒業生・富澤三兄弟の次男)、元コントラバスパートの西丸さんです。
皆さん、社会人になり大人びました…!

合奏中、OB・OG達も温かい目線で見守っていました。

ホルンパートの先輩・後輩で。磯貝さん&先輩からの差し入れのお菓子をゲットした菊野奏良さんの2ショット。

金髪コンビでコントラバスパート山崎寛大さん&磯貝さん。

歴代キャプテンで2ショット、磯貝さん&ホルンパート田嶋さん。

(「思わず撮りたくなる2ショット」を事務局スタッフが押さえていたところ、磯貝元キャプテンの写真が盛り沢山になってしまいました)
練習後、福島県外組は本日の宿泊場所にバスで移動しました。
↓バスの中から撮影したお見送り組の皆さん。


今回はJA共済グループの宿泊保養施設である「摺上亭大鳥」に宿泊させて頂きました。
毎年2、3月の合宿期間にお世話になっております。ありがとうございます。
宿について夕食。
合宿恒例、事務局スタッフからランダムに指名される「いただきます」の掛け声係は8期入団の中学2年生・叶幸多郎さん、「ごちそうさまでした」係は8期入団の中学2年生・加藤桃百さんにお願いしました。


初日のレポートはここまでとなります。
団員の皆さん、明日の2日目も頑張りましょう!