REPORT

2018.10.23

有志演奏会へのご支援、お願いします!

有志演奏会へのご支援、お願いします!


みなさん、こんにちは!

クラウドファンディング係の橋本果林です。

10月15日月曜日から、今期のクラウドファンディングが始まりました。

クラウドファンディングを行う目的は、小学生から大学生までが自費で参加する有志演奏会の負担を少しでも軽くし、誰でも気軽に参加できるような環境づくりでより多くの場所で多くの団員が有志演奏会に参加できるようにするためです。

有志演奏会は、東日本大震災での被災者に音楽をお届けし、笑顔になってほしいという思いから始まりました。しかし、団員全員が自費で開催をするため、小学生や中学生の団員の少ないおこづかいの中では交通費が出せず、また遠方の大学生なども多額の交通費がかかってしまうため、有志演奏会に参加できない。参加者がいなければ有志演奏会を開催できず、音楽をお届けすることができない。それを打破し、一人でも多くの方に私たちの姿を見てもらったり、多くの被災者の方に音楽と笑顔をお届けできたりする方法はないか。と、始まったのが、クラウドファンディングを用いた有志演奏会へのご支援の呼びかけです。

有志演奏会を開催することは、被災地をはじめとする全国の方に音楽を届けられるだけでなく、私たち自身が有志演奏会に参加することで被災地に対する考え方や防災、復興の現状についても学ぶことができたり、私たちが音楽を通して頑張っている姿を全国の方に見ていただくことができたりなど、私たちにとっても大切な活動の1つです。

今年度の有志演奏会は、昨年度に比べ参加者(延べ人数)が38名から57名(11月24日開催予定の有志演奏会含む)と19名増え、開催回数は4回から5回(11月24日開催予定の有志演奏会含む)と1回増えました。また、開催地域も今年度は東京が増え、関東地方の方々に、東日本大震災を乗り越え、力強く生活している姿を見せることができたと考えています。

しかし、私たちがこのような活動をするためには私たちの力では足りず、皆様のご協力が必要です。私たちは音楽の力で復興を助け、社会に出てからは自らが故郷の復興を引っ張っていけるような人材になりたいと思っています。

私たちの活動に賛同してくださる方や、共感をしていただける方、ぜひ私たちにご協力をお願い致します。

↑先日(10月16日)の東京都千代田区 東北復興応援フェスタ2018での演奏の様子

さて、今期のクラウドファンディングは、昨年度と同じジャパンギビングでのクラウドファンディングと、今年度から導入するキャンプファイヤーでのクラウドファンディングの2つで行います。

今年度から導入するキャンプファイヤーでのクラウドファンディングは、毎月一定の金額でご支援をいただき、毎月返礼品をお返しするもので、こちらは只今準備中ではありますが、普段お届けできない有志演奏会の様子や団員の様子などをメールマガジンという形で、お届けしたいと考えております。(準備ができ次第、皆様にお知らせいたします。)

10月15日から始まったジャパンギビングでのクラウドファンディング「被災地に音楽を届けたい —東北ユースオーケストラ有志演奏2018—」は、11月30日までの46日間で、目標金額は68万円!

非常に大きい額で、皆様のお力添えなしでは達成できません。

そこで、今回のクラウドファンディングでは、昨年度用いたノーリターン(返礼品なし)に加え、昨年度の3月に行いました定期演奏会の返礼品の一部を今期のクラウドファンディングのリターンとして用いることにしました。

8000円でTYOロゴステッカー 白・黒 1セット (50セット限定)

15000円でコットンバック (20個限定)

です。

↑TYOロゴステッカー(左)とコットンバック(右)

昨年度の定期演奏会に比べ値段が高くなってしまいましたが、昨年度の定期演奏会でもらえなかった方、便利だったからもう一つほしいと思ってくださった方などなど、ご支援いただければと思います。

また、リターン品について、団員おすすめの使い方、団員の普段の使い方などをキャンペーンページの活動報告でご紹介中です!

「実際にどのくらい使えるの?」「どういう使い方があるの?」

と疑問に思った方、

「3月の定期演奏会に買ったけど、ほかの人はどうやって使っているのだろう?」

と不思議に思った方、

ぜひ、キャンペーンページの活動報告をご覧ください。

以下、Q&Aです。

●クラウドファンディングとは?

とてもざっくり言えば、「インターネットで行える寄付」です。

●クラウドファンディングにご支援いただくには

クラウドファンディングに支援いただく方法は大きく2つあります。

1つ目は、キャンペーンを拡散すること。TwitterやFacebook、LINEなどSNSやメール、ブログでそのキャンペーンを広めること。これはすぐに無料でできるご支援です。キャンペーンページ1番下にあるアイコンをタップして広めることができます。(方法については、動画をご覧ください。)

↑5つの中から、シェアしたいアプリのマークを選択してください

2つ目は、キャンペーンに支援すること。キャンペーン画面の「支援する」をタップして、画面に従って支援金額を選択します。500円から始められます。これは、クレジットカードこそ必要なものの、どこからでもすぐに始められます。(方法については、動画をご覧ください。)

↑スマホ画面(左)とパソコン画面(右)

どうか、ご支援、ご協力お願いします!

(橋本果林、いわき市出身大学三年生、コントラバス担当)