REPORT

2022.03.24

ツアー5日目、盛岡から仙台へ。

ツアー5日目、盛岡から仙台へ。

おかげさまで22日(水)の岩手公演を無事、しっかりとした手応えで終了することができました。
ついに岩手日報で大谷翔平選手のオープン戦初登板を上回る、今日の紙面トップの写真入り扱いとなりました。

こちらデジタル版記事です。

ゲストとして観客のみならず演奏する団員を魅了する詩の朗読でご共演くださいました、女優・創作あーちすと、のんさんの公式ブログでもご紹介いただいています。

岩手公演当日のバックステージレポートは、またあらためて。

ともあれ、ご来場いただいたみなさま、どうもありがとうございました!

翌日23日(水)は朝からバスで仙台に移動です。わたくしが担当する3号車では・・・。

熟睡率は90%を超えておりました。
3日間の直前合宿で初日は予期せぬ大地震の影響で移動日になってしまい、二日漬けで前日の拍手喝采の名演を見事成し遂げたのですから、疲れてますよね。
胸張って寝よう。

途中の宮城県に入った長者ヶ原サービスエリアでは、福島出身の団員が不思議な名産品を見つけたようで、宮城出身の団員に尋ねているようです。

ふたたびバスに乗り込むと、隣のホルン菊野奏良くん(福島市出身の高校2年生)とトロンボーン海津洸太くん(白河市出身の高校3年生)がお菓子を食べながら小声で話をしていました。
奏良くんから
「田中さん、”がんづき”って知ってますか?」
さきほどのサービスエリアで話題になった宮城の名産品のようです。
「何、それ?」
「いやぁ、福島にもないんですよ」
「東北ってひとつにくくっても、それぞれ違いがあるよね」
「普通に話をしていても、突然わからない方言が出てくるんですよ。仙台の団員だと”いづい”とか、”むつける”とか。」
「そう、実はみんな言葉もいろいろだね」
「そういうの知れるところが東北ユースの良さなんだよなぁ」
さすが第1期に小学5年で入って休団無しの生え抜き団員!

というような話をしているうちに目的地に着きました。

今日の宮城公演が地震の影響で中止になってしまったため、急きょ日立システムズホール仙台をお借りして練習できることになりました。この先、今日を逃すと東京公演まで合奏練習をする機会がありません。

つながる合唱団のみなさんも合わせは無しの練習のため到着されました。

まずは練習会場となるコンサートホールに入る前に、

みんなだんだん慣れてきました、抗原検査の時間です。

検査結果を待つついでに今日の「主張の強い服を着ている人」を探していたら、声をかけてくれました。

郡山市の大学一年生、ヴァイオリンの阿部姫乃さんなのですが、一見すると主張の強さが感じられません。

しかし、靴が主張していました。
「かわいいでしょ!」
果物王国を謳う都道府県が多い中、福島県もその一つです。福島応援の意味も込めて、合わせ技一本で「主張の強い服を着ている人」認定です。

団員と隔離しての「つながる合唱団」サイドの抗体検査待ちの列の中に「主張の強い服を着ている人」候補者を見つけました。

福岡県からご参加で、「ペ・ヨンジュンと顔が間違われるのではなく、名前が間違えられる」とおっしゃっていた在日韓国朝鮮人のぺェ・ヨンジョンさんです。

マスクが気になって近寄ってみると、

国旗でした!

さらに、

オリジナルでウクライナ・カラーで水引のバッジをつくられたのです。

九州からご参加の9名全員がこのバッジをつけて第九を歌うのだそうです。あとで合唱担当の事務局平子英子さんに伺うと、ペェさんがつながる合唱団の団長とのこと。

もちろん「主張の強い服を着ている人」認定。
現在までのベスト「主張の強い服を着ている人」に間違いありません。

実はわたくしも最近買ったPCケースは、こんな色合いにして主張をしております。

さて、抗原検査の待機組みに眼をやると、合唱団に岩手県宮古市から親子参加の第1期OGのオーボエ鳥居紗季さん、昌子さん親子の姿を発見しました。
やはり似ていらっしゃるものですから、思わず記念撮影をお願いしました。

す、すみません、眼をつむるところまで似ていらっしゃいました。
次のチャンスで再撮させてください。

この日のお昼です。

感染に配慮した横並びスタイルでのランチタイム。
ピーズサインは無言です。

今日の練習会場は仙台フィルのホームとして使用されている立派なホールです。

ここに地元仙台出身のサプライズゲストが来られました。
2019年に東北ユースオーケストラの初の委嘱作品『くぐいの空』を作曲なさった仁科彩さんです。なんと前日の岩手公演を鑑賞してくださっていました。

開演前のプレコンサートから団員の演奏の成長ぶりに感心され、開演で不肖わたくしが司会代役として話はじめた時から涙が溢れたとおっしゃってくださいました(舞台に登場し、話しはじめてスピーカーからのノイズとともに「マスク着けたまま出ちゃってた!」と気づき動揺のあまりマスクを外す際に眼鏡が外れそうになった事件で落ち込んでいたわたくしは救われました)。

みんなが音を一生懸命に聴きあって演奏する姿、素晴らしい演奏に感動しましたとの音楽のプロからの激賞を有り難く拝聴しました。さらには、150個の黒砂糖まんじゅうの差し入れまで、公演お祝いとして頂戴しました。
この春から仙台の某大学で音楽を教えられるために地元に引っ越しされたという仁科さん、今後ともどうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。

東北ユースオーケストラの合宿恒例の忘れ物紹介をしてくれたのは福島事務局の竹田学さん。先週の地震6を記録した国見町にお住まいです。自宅の瓦が飛んでしまい、雨漏りを役場で借りたブルーシートで覆う状態の中、今回のツアーに参加してくださっています。どうもありがとうございます。あらためてお見舞い申し上げます。

栁澤寿男さんによる昨晩の盛岡での公演の振り返り反省練習がはじまって、舞台裏で「こんな立派なホールで練習できるっていいわね。最初の年は高校の下駄箱が並ぶ入り口の吹き抜けで寒がりながら練習してたもんね」と述懐されるのは、福島事務局の大塚真理さん。FTVジュニアオーケストラに続く、ジュニアオケ、ユースオケの事務局のベテランです。今回も日々増える忘れ物をまとめて持ち歩くなどのサポートに深謝です。

そして、さっきからの写真で気になっていた方がいらっしゃるかもしれません。今日3人目の「主張の強い服を着ている人」。

東京事務局で会社の後輩、宮川裕さん(第九合唱参加経験有り)のパーカーが強い主張の色でした。恥ずかしがり屋なので背中でポーズの一枚です。

もう一人、ゲストが楽屋口に来て、抗体検査を受けていました。

第2期、第3期とキャプテンを務めてくれたOGのヴァイオリン畠山茜さんです。現在は東北ユースオーケストラ を長年応援してくださっているJA共済の宮城県本部に勤めています。今日行う予定だった仙台公演のために会社に休日申請をしていたので、そのまま仙台でのホールに来てくれました。手にチョコレートは、TYO同期同学年だった佐藤実夢さん(福島県出身で現在は千葉県で保育士)との共同差し入れでした。

休憩時間には見つけた団員に取り囲まれ、「会いたかったよ〜」と再会の喜びに溢れていました。コロナの時にはできなかったことが、そろそろ戻りはじめている気がします。

練習開始前に団員に挨拶をしてもらいました。1年前の地震による補償をようやく払い終わる作業が済んだのに、先週の地震で未消化率が100%になってしまったとのこと。大人の貫禄を感じました。

途中、栁澤さんは木場義則さんがご指導中の「つながる合唱団」の練習会場へ。

全国からつながって、まだ4日目というのに、妙な連帯感がありますね。

もうひとり、地元在住のゲストが来てくれました。

現在は大学受験のため休団している高校2年生のトロンボーン福澄茉音くんです。同じパートの一つ先輩の海津くんと仲良く再会を喜んでいました。

茉音くんが、「今日、一番ショック受けたわー」と言っていたのが、最初の年の夏の宮古島合宿で福島事務局の渡辺豊さんに同行していた颯太くん(当時5歳、現在は第6期のヴィオラ担当)との背比べでした。

落ち込む茉音くんの周りに高校2年生の同級生メンバーが集まってきたので、再会を祝う記念撮影です。

4月からは「高校三年生ズ」ですね。 茉音くん、志望の理学部物理学科に合格し、復団して東北ユースオーケストラのリーダーとして引っ張っていってくださいね。

この日は3時間ほどの調整練習で、バス3台に分かれて仙台のホテルに向かいます。

わたくしは、ひさびさの「バスの号車担当」として、3号車に乗り込みました。
市街地に入ると、白河市の海津くんが「やっぱり、仙台は人が多いなぁ」と感心しきり。近くに座っていたホルン奏良くんが「コロナ前の中学時代は、よく仙台に友達と遊びに行っていました」というのとは、同じ福島県でもだいぶん違いますね。

バスを降りて、3台分のスーツケースと楽器を運び出し、ホテルの1階から3階にエレベーターで上がって、全員に部屋の鍵を渡すだけで1時間以上かかりました・・・。

とにもかくにも全員元気にしております!