夏合宿@長野 2日目
夏合宿2日目、今日から演奏会に向けた練習が始まります!
みなさん、今日も1日頑張りましょう!練習会場への移動中、バスの運転手さんが驚くべきことを話していました。
「ここは、涼しいでしょ〜。冬になるとマイナス30℃くらいになるんだよ〜。」
東北のほうが全然温かいですね。驚きです。
午前中は、ベートーヴェン交響曲第5番「運命」の合奏をします。
アンサンブルNOVAの先生をお迎えして練習です。
毎年思うんですが、7月のキックオフから3月のコンサートまでは意外と時間がないものなんですね。特にTYOは月一にしか練習がないですから、1回1回の練習が大切です。
お昼は宿泊先で、豚丼でスタミナ満点です!
午後の練習は、株式会社NexToneの荒川さん(シュークリームおじさん)の特別講義!
「運命」や坂本監督の「Ballet Mecanique」について深堀です。
そこでは、藤倉大さんからの応援メッセージも!
バレエメカニックのオーケストレーションをした作曲家の藤倉大です。
今回は坂本龍一さんの名作のバレエメカニックのオーケストラ版を、皆さん練習してくださり、ありがとうございます。
この作品は、「1曲だけでしたらオーケストレーションしますよ」と頼まれてもないのに僕から言い出し、坂本さんから「えええ、大くんやってくれるの?バレメカ、それだったらぐちゃぐちゃにしてくれて良いから!」
「いや、ぐちゃぐちゃにはしたくないのでしません!」と僕...みたいな会話があった後、作られました。
僕自身は原曲がリリースされたときには、9歳だったので聞いていなかったのですが、中学生のときにハマって毎日聞いていたお気に入りの曲です。
原曲にある感じを、いろんな工夫をしてオーケストレーションしてみました。
坂本さんの音楽づくりは、一つ一つの音を磨く感じで作っていく感じかな、と思っています。皆さん一人一人が演奏する音がある丸野がオーケストラなので、そういう意味でも、丁寧に練習された音が、本番では生き生きと響くと思います。
練習大変だと思いますが、頑張ってください!
楽曲について深く知ることができたので、次に繋げられたらです!
また、明日も練習がんばりましょう。